Kansai-furafura-fishing

関西でふらふらと釣りしてます

MENU

和歌山や大阪湾のメッキゲームで使って良く釣れたルアーに好きな色の覚書

メッキゲームで良く使うルアーや色は投げる回数が多くなり、投げる回数が増えるとまた釣れるの無限ループになりお気に入りルアーとなる 場所によっては年間通して遊べるようになってきたメッキゲーム、関西でも紀伊半島でも冬場に釣れたり、春ん数釣りが出来…

海のルアー釣りで昼間にトップウォーターゲームが楽しめるペンシルポッパー

海でもトップゲームが楽しめる…ペンシルポッパーでライトゲーム三昧 その昔、バス釣りを楽しんでいた頃はスイッシャーなり、ポッパーにフローティングペンシルなどいろいろ使ってトップウォーターでの釣りを楽しんでいました。

品切れになるくらいの色、人気があるルアーや餌木は負けた気がするので買いません

買いたい餌木、ルアーは人気や流行の情報では無く少ない経験値ですが自分の好きな種類、カラーを選びます

釣ったお魚は料理して食べる、メッキを炊込みご飯、酢締めに大葉梅肉巻き、大葉と生姜ポン酢で食べると美味しいのか?

釣ったメッキを持ち帰って、料理法をいろいろ考えて美味しい食べ方を探してあれこれ試してみました これまではフライにしたり、唐揚げに煮つけなどそんなに手間もかからず楽なところでおかずを作ってました。 しかし・・・結局フライが一番楽で簡単、そして味に…

釣った魚は料理して美味しく食べたい メッキをフライや唐揚げ、素揚げに甘酢掛けなどいろいろと

年中釣れるようになり死滅回遊魚ではなくなってきた?釣ったメッキをお持ち帰りしてどう料理して食べると美味しいのか かれこれ10年ほど前になるのですが、お仕事関係でお誘いいただきハマってしまったメッキゲーム。私の中のイメージでは夏から秋に盛り上が…

釣りに行けない日のお楽しみは魚やルアー、風景画像をイラスト風に加工して遊んでいます

釣った魚、釣り場の風景を画像ソフトで少し加工してますが、魚画像をイラスト風にするのが難しい問題 釣りになかなか行けないタイミングってあるんですが、以前のように色んな釣りをやってた頃だと仕掛けを作ったり、ルアーの整理をしたりとそれなりにやるこ…

釣った魚はエラからの注水血抜きは止めて最近は海水氷で冷やしこみをやってます

釣った魚を持ち帰り、晩ごはんのおかずで美味しくいただくと、次の釣りに行きやすくなる さて、毎週毎週とはいかずとも出来るだけたくさん海へは行きたいなと思っていますが、なかなか家の事などやることがあったりで、釣りばかり行く訳にいかないのがふつう…

軽快な動きでトップの誘い出しやボトム攻略にも使えるシンキングペンシル、バスデイ S.P.M.75

海のルアー、どちらかと言えば手軽に楽しむため7ftロッドに、2000~2500番台リールで遊べるライトゲーム中心に、メッキ、シオ(ショゴ)の他、たまに釣れるシーバス、ヒラメ、ガシラにツバスなんかを狙っています。 そんな釣りで良く使う定番ルアー、S.P.M.…

Dコンタクト63はメッキ、シオ、シーバス釣りなど海のルアー釣りのライトゲームで定番ミノー

秋から冬、春のサイズ狙いでのメッキ、遠投でシオ(ショゴ)を狙ったり、サーフのマゴチ狙いで使えます イメージ的に(自分の)スミスさんというメーカーはトラウト系なのですが、渓流にハマってた頃はWAVY 50のアカキン、アユカラーを必ず持っていましたし…

軽さ重視! 海のルアー釣りでメッキやシオなどライトゲームを楽しめるロッドはブルーカレント一択です

手軽な海のライトゲームを楽しむために使っているロッドはヤマガブランクスのブルーカレントシリーズが中心です ここ数年の間に海のルアー釣りにどっぷりハマっておりますが、特に初夏から夏前のシオ(カンパチの幼魚、関東ではショゴですかね)、夏以降から…

・・・2つ目のブログですがご挨拶的なところを・・・

2024.4.22 こんにちは、管理人のひつじと申します。 実はこちら2つ目のブログとなります。 もう一つをメインでやっていたのですが、最近釣りに行く機会が少し減ってしまい、お馬さんであったり、家事手伝い的な事が多くなって完全に雑記ブログ化してしまっ…