Kansai-furafura-fishing

関西でふらふらと釣りしてます

MENU

品切れになるくらいの色、人気があるルアーや餌木は負けた気がするので買いません

ブログ記事にはアフィリエイト広告を利用しています


スポンサードリンク

買いたい餌木、ルアーは人気や流行の情報では無く少ない経験値ですが自分の好きな種類、カラーを選びます

 

昨年久しぶりにイカが食べたくなり、何度か和歌山や大阪湾にエギを持ってでかけてきました。数年ぶりのエギングでしたから新しい餌木を買いに行った時、スタッフさんといろいろお話させてもらったのですが、人気のあるカラーが特に売れてすぐ品切になってしまうけど、他の色は・・・とおっしゃってました。


そんな状況らしいのですが、私が使っている餌木の色はピンク、オレンジ、茶色が基本で、最近見つけられなくて探しているのが白ボディのものくらい。
ストックで他の色も持っていますが使う機会が少ないのもあり、釣れるイカもほとんど無い状態です。

人気のあるカラーの餌木をすすめられたのですが、使う機会があまり無かった色目ですし、釣れた記憶の無いところですから遠慮しておきました。

 


軍艦グリーンというカラーが人気があり、すぐ売れるし購入数制限のお店まで

さてそのスタッフさんとの話でも軍艦グリーンカラーの餌木が話題になり、買う人は多いですしもちろん探している人も…とのこと。


たまたま在庫があったので『買いますか?』と推されましたが、好みのカラー、配色では無かったのでパスしました。


聞くところによると、この軍艦グリーンだけの話では無く、他のジャンルにおいても人気のカラーばかり求められたり、実際偏った色しか売れずに他の色が売れ残ってしまうことが結構あるそうです。


人気がある分、転売されやすいのかまとめ買いされる傾向もあるんでしぃうけど、釣れるからという事だけでわざわざ高い買い物するのもどなんだろうとは思います。


好きな色使えば良いし、他の色が釣れないのであればメーカーも無駄に色数増やしてコストかけないのにとは思うのですが、とにかく流行りに乗るのはやめていつも通りピンク、オレンジ系をガサゴソと探してた次第です。

 

 
スポンサードリンク

 

渓流、エギング、メバル、シーバスを狙うためのルアーを並べてみて、好みの色が出るかもしれないのでやってみました

メッキ、シオ狙いのルアーは種類ごとで好きな色が違ってる気がするので、機会があればまた客観的に見てみようかなと思います。

 

まず渓流用ミノーで…

 

最近行かなくなったのですが、思ったよりバラバラでした。自分の中では、アカキン、アユ、オレンジベリーの3アイテムしか使ってなかったイメージなんですけど。

渓流用スプーンはもう金、ゴールド一択でした。

 

 

シルバー系や淡色、白なども使った事ありますが、管理釣り場以外釣れた記憶ないし、このライトニングウォブラー以外使って無かったかも…それも金しか。

この渓流の好みは昼間の釣りでもあるので、最近のメッキ、シオ狙いで昼間に使うルアーの好みの色につながってるかもしれません。

 

メバル用ルアーではクリアー系かソリッドの2パターン。

 

 

クリアー系はベースの色はいろいろで、ラメ入りが多く他には発光玉入りとか、無しとか。ソリッド系は白、黄色など目立ちそうなのが好みのようです。

 

たぶん、港などの常夜灯のあるところ、地磯で灯りの無いところそれぞれで使うことを考えて、あれこれ買った結果かもしれません。

 

完全にハマったのは地磯で使ったスープラPDで、画僧にもありますが白と黒ベースの2点買ったのですが、デカイサイズが狙える地磯で灯りが無く、月明かりにボヤっと浮かび上がると思った黒ボディ、月明かりが無い時に良さそうな白ボディ・・・。

 


シルエット重視で使って結果が出たこともありました

 

 

海のルアーを始めた頃のメインターゲット、シーバス用ルアーだと・・・

 

どうしても古さを感じてしまいますし、メッキで使いこなせなく2軍行きの前にシーバスで使ってみようと移動してきたのも入ってます。

 

基本的にはチャート系、レッドヘッドにクリスタルボディみたいな基本派手目かも。
夜釣りで濁った運河や湾内、港湾部で釣ることが多かったのでそうなったかも。

そう言えば最近レッドヘッドって話題にならんのですが、当時は基本カラーだったように思うのですが。

 

最後に餌木ですが、もうピンク系メイン。オレンジ、茶系ですら少なくなってました。

一番好きなのはアオリーQのマーブルトマト、マーブルサクラダイ・・・なんですけど、定番アイテムとして残して欲しかったなと。

まあ釣れる時は何投げても釣れるし、ダメな時はダメ。そんな気持ちでいるとあれもこれも買わなくて済むし、人気があろうがなかろうが無駄にカゴに入れることも減るかなと思ってます。


結論、この色、このルアーや餌木が良く釣れる、という情報は無視して好きなものを使います


自然相手な遊びですから全くの同条件での比較は出来ないし、無駄なことだと思います。
また翌日になればまた違った結果にもなり得るので、やはりこの色は釣れる、このルアー、餌木だと釣れるという情報の鵜呑みは危険なのかなと思います。

 

好きな色を買って楽しめたら良いし、逆に好きな色しか使わないのもアリですし、いろんな色を使いまくるのも面白いですが、個人的にはある程度決めておく方がモノが増えすぎず無駄使いもしなくなるので財布には良いのかもしれません。