Kansai-furafura-fishing

関西でふらふらと釣りしてます

MENU

釣りに行けない日のお楽しみは魚やルアー、風景画像をイラスト風に加工して遊んでいます

ブログ記事にはアフィリエイト広告を利用しています


スポンサードリンク

釣った魚、釣り場の風景を画像ソフトで少し加工してますが、魚画像をイラスト風にするのが難しい問題

釣りになかなか行けないタイミングってあるんですが、以前のように色んな釣りをやってた頃だと仕掛けを作ったり、ルアーの整理をしたりとそれなりにやることがありました。

 

しかしここ何年かは海のルアーによるライトゲーム95、エギング3、渓流が2程度の割合に。
エサ釣り、特にキスのちょい投げとか行きたいのですが、ここ何年も行けてません。
キスの天ぷらとか、フライ食べたいところなのですが…。

 

広告

 

暇な時間を過ごすためにこれまで撮った画像を加工を始めました

そんなに大層なこともないし、凄い事でもないんですが仕事でほんの少し使ったり、以前運営していたウエブサイト(いやいや、個人のホームページの方があってるかも)で画像を載せるのに使っていた画像ソフトで、釣った魚、ルアーや風景を少し触ったりしています。

 

触り出すとこれが結構面白くて、なかなか思ってる通りにもならないのですが、なんだかんだと気が付けば時間が経っていますので、仕事でも何でもなく楽しみでできているならそれで良いのかと…

 

まずは風景画像を触ってみました


20年くらい前のGW頃の北アルプスと10年くらい前のりんくうタウンの夕日です

 

 

普通に画像でもそれなりなんですが、ちょっと風景画、いやイラストっぽく・・・見えなくもないかなとか…

 

そして・・・屋内画像と見た目の色合いが多い夕景とかだと・・・


屋内画像の加工はそれっぽく出来るんですが
風景のほうはなかなか難しいかったので色合いを変えて遊んでみました。

 

 
スポンサードリンク

 

ルアー画像の加工は面白い、釣った魚の画像加工は壁にぶち当ってしまいました

ルアーを撮った画像は背景の違いや、ルアーの色合いやボディーの光沢の有無、輝き度合いでいろいろ違った雰囲気で面白く出来上がっています。

 

こちらの元画像を少し加工して

 

 


背景の溝が強くなってしまいましたが、イラスト画っぽくなったような

 

ルアーの色や光の当り具合、明暗などいろいろ変えると面白くなりそうです。


広告

 

釣った魚画像、どうにもこうにも上手く行かない事が多く苦戦中

さて、調子に乗って釣った魚の画像でもやってみました・・・が。


元画像・・・を加工して

 

 


少し思ってるのと違う仕上がりになってしまった…

 

 


続いてメバル画像にチャレンジ・・・

 

 

 

う~ん、画像とイラストっぽさが中途半端になってしまう。
魚体の色で何とかなるかと思ったのですが、もう少し模様のリアル感が弱くなって欲しいところ・・・

 

ただ、こういう色、模様の魚だと

 


緑、赤茶系でウロコがしっかり出てるので、これを少し遊んでみると

 

 

 

触った後に赤系に寄せてみました。
これ、画面で見るとアレですが紙ベースで見ると良い感じになりそうな気がするんですよね。

小さめの写真フレームとかに入れると良さそうな気がするんですけど、どうでしょうか。


最近はカラー魚拓が撮影した画像から簡単に出来るようですし、私も実際作ってもらってなかなか良い感じで仕上げてもらいました。

何て言うんですかね、原寸でなくても釣ったスペックとかを色々入れて、A5サイズとかB6、何ならハガキサイズで印刷してフォトフレームに入れると圧迫感も無く、場所も取らずで良い感じなのかなとか…

 

お気に入りルアーをお気に入り場所の背景に乗せたり…そんなのもアリなのかなとか思ったり…無いかな?