Kansai-furafura-fishing

関西でふらふらと釣りしてます

MENU

Dコンタクト63はメッキ、シオ、シーバス釣りなど海のルアー釣りのライトゲームで定番ミノー

ブログ記事にはアフィリエイト広告を利用しています


スポンサードリンク

秋から冬、春のサイズ狙いでのメッキ、遠投でシオ(ショゴ)を狙ったり、サーフのマゴチ狙いで使えます

 

イメージ的に(自分の)スミスさんというメーカーはトラウト系なのですが、渓流にハマってた頃はWAVY 50のアカキン、アユカラーを必ず持っていましたし、関西ではなかなか補充出来ないのでロストすると何軒もお店回ったりして楽しかったですね。

 

さてそんなスミスさんの定番ルアー『Dコンタクト63』も、やはりトラウト用のヘビーシンキングタイプのミノーとなります。

 

が…サクラマスで使った記憶があまり無いし、サイズダウンした50、45、38などもしかりで。

あ、メッキ釣りにハマってから定番になっていった少し変わったパターンで使い始めてます。

Dコンタクト63 スペック・・・スミスさんのサイトによると

慣性スライドで喰わせるヘビーシンキングミノー
渓流のルアーフィッシングを一変させたヘビーシンキングミノー。 D-CONTACTは「慣性スライド」アクションを実現したミノーで、まさにヘビーシンキングミノーの火付け役とも言える存在です。
その”D”とは、比重18のタングステンウェイトを内蔵し、50mmは4.5g、63mmは7g、72mmは9.5gものウェイトを確保しつつも極薄のボディーフォルムが繰り出す、驚異の「ディスタンス力」・「ディープ力」・「ディレクション力」を意味します。

引用:スミスさんウエブサイト Dコンタクトより

 

なるほど基本良く使っている63サイズになるのですが、ウエイト7gで向かい風などでもかなり飛びますし、重量もあって浮き上がりにくくボトムもしっかり攻められます。

あと渓流の本流などでも使える・・・、ということは海の波気があるサーフや河口、潮の流れなど全く問題にならない良い動きをしてくれます。

 

秋終盤から冬にかけて、いつも行く方向の釣り場で季節風が吹き出してしまうと、結構なポイントが向かい風、横風、斜め前方からの強風となる場所を多く、そこで軽いルアーしか持っていないと全く釣りにならず非常に困ったことになります。

 

が、このDコンタクト63はウエイトとフォルムによって飛距離は安定していますし、何より風でラインがあおられてもしっかりフォローしてやればボトムの釣りも可能・・・、いやはやもうメッキ狙いでは必携、基本ルアーだと実感しました。

実際色んな方に聞いても結構使ってる方多いようですし。

 

でも釣具店さんで話すると『海で使うんですか?』と言われる不思議ですが。

 

 
スポンサードリンク

 

どの色を使っているのか…多色展開で悩むところ

はい、ここで一番悩むどのカラーが一番良いのか問題です。

あれこれいろいろ使ってみた結果、どのカラーが良いのかサッパリ決められず、あれこれお店の陳列、ウエブショップを見て悩んでいましたが、最近はこの色を持っていれば良いかなと決まってきました。

 

その良く使っているカラーは以下のものです。

  • 13.ワカサギ
  • 14.アユ
  • 19.ピンク
  • 32.チャートヤマメ
  • 47.チャートバックアユ

 

 

30色以上ラインナップされているうち、いろいろ購入し使った結果何となく良く釣れた印象、釣れてる気がする…この色投げて釣れなければ魚が居ない。
そんな結論になりました。

他の色もそこそこ持っているんですが、出番はあまり無くよっぽど気配が無い時に投げてみたりしますが、釣れそうな時って過去に釣れたカラーの出番となるので、結局いつも使っているルアーが投げられてしまう…と。

 

上記、ピンクとチャートヤマメは夕マヅメに効果出てます(昼間も釣れますけど)し、チャートバックアユは水がクリアーな晴天時に反応があるような気がします。

 

 

基本の釣り方、ルアーのアクションは…?

時々ですがルアー釣り経験の無い方なのでしょうか、キャストして着水した後、リールを巻いてルアーを手前に持ってくるだけの方を見かけます。

 

たぶんシーバスやメバルだとそれで釣れる事もあるんでしょうけど、少なくともメッキ、シオ(ショゴ)に関しては厳しいので、やはりトゥイッチが基本となり時々アクションを止めてステイを入れてやるのが効果的だと思われます。

 

メッキ、シオ狙いにおいてとなりますが…

 

トゥイッチの速さですが人それぞれで、正解は無いと思いますが私はルアーを投げたあと手首を手前に返しロッドティップが30~50cmくらい動いた時、ルアーからのブルブルという水を掴む(抵抗)感触が一番大きい速さ、これを基本とするのが良いのかなと。

 

早すぎると絡まったり、水面を飛びだしたりしますし、ボトムからどんどん浮き上がってしまう・・・それよりあまりにもハードにすると手首が疲れるので…。

 

 

アクションをつける、キャストしやすい、Dコンタクト63を使いやすいロッドは

以上お気に入りのDコンタクト63ですが、これを上手く使えるロッドとしてたどり着いたのは、ヤマガブランクス ブルーカレントⅢ 76stream です。


竿の性能と価格のバランス、デザインなどバランスが良くて7.6フィートというレングスも飛距離を出しやすかったり、足場の高めな釣り場などでも使い勝手が良いですし、案外フロートリグからメタルジグに、軽い餌木を使う時期のエギングにも使えるある意味万能ロッドだと思います。


実際旧タイプⅡの76を買ったあと、すぐにⅢ76も買って2本体制となっているくらいですから…。