海のルアーでもトップが楽しい…
昼間もペンシルポッパーでお手軽にライトゲーム三昧
その昔、バス釣りを楽しんでた頃にはワームも良く使ってました、いやどちらかと言えばハードルアーで釣れるのか? という疑問しか無かったのですが、何年か色んな釣りを経験した結果、プラグしか使ってない今日この頃になってます。
バス釣りしてた頃も、スイッシャーやポッパーにフローティングペンシルなどいろいろ使って面白かったです。
が…海のルアーとなると、当初はシーバスしか釣れる魚を知らなかったとことから始めた後、メバルやアジ、イカなども狙ったりしているうちに、プラグでの釣りにハマってしまいました。
今はトップウォーターでも釣れる事は分かっていますが、当時は全くそんな気がせず使ってなくて、何かもったいないことしたなと今更ですけどね。
スポンサードリンク
ポッパーにペンシルでも昼間に楽しむライトゲームでは必携アイテム
最近は夜のシーバス、メバルに行く機会がかなり減ったんですが、その代わり昼の明るい時間に楽しめるメッキ、シオ(ショゴ)釣りにハマり、ミノーを中心に使いつつ案外トップでの釣りに魚の反応が良くなったりと楽しませてもらってます。
が、あれもこれも手を出すと釣りが難しくなるので、最近使うルアーは気に入ったものばかりになり、ポッパーでは特にペンシルポッパー一択になりました。
サイズは44㎜、2.6gと小型で軽めのポッパーですが、案外飛距離も出せたり水を上手く掴み、軽くアクションさせるだけでもアピール力抜群です。
ラインが風にあおられるくらい強かったり、横風が吹くとウエイトが軽いので、ルアーが流されて使いにくいところはありますが、無風や微風ではとても使いやすいルアーです。
引用:タックルハウスさんウエブサイト
ロングキャスト、首振りアクション、ポッピング、ダイビング、スプラッシング、リップリング。すべてを自在に繰り出せるオールマイティポッパー。
ただ巻き、ストップ&ゴーの基本性能をベースに、巧みなロッドワークにも確実に応えます。
と、ホントに使いやすいポッパーであるということなんだと思います。
お気に入りカラーは…クリアー系が何となく好きかもしれません
カラー展開も多彩なのであれこれ迷ってしまいますが、何となくクリアーっぽいカラーを使ってる気がしますが…
その割に色がバラバラですが…
晴天時の昼間など、日差しが強い時などシルエット感があまり出なさそうなクリアーと、光を通さない塗装されたカラー、この両端を使う事になってます。
トップで使うため、水しぶき、音で魚のやる気を出したり、食う気を起させたり出来てる(気がする)ので、変にどのカラーが良いというのはあまり考えていません。
夕マヅメから暗くなる頃に使うため、視認しやすい(人から)白っぽいボディを使うこともあるので、白系も一個は持っておくようにしています。こちら側からの視認性の高いのを使ってルアーの位置や周辺の魚の反応を見たりしつつ楽しむのが目的です。
スポンサードリンク
ペンシルポッパーを動かすときにやっている事…基本は直線的に引いてきます
殆どがメッキ、シオ(ショゴ)狙いで使うことが多いのですが、どちらかと言えば直線的に引くことが多く、頭を振るようなドッグウォーキング的なアクションはしないです。
他の人は知りませんが…
首振りせず真っ直ぐにしか引かないので…
文字で説明しにくいので…⇒でやってみました
一番上の頭を振りながら、ポコッ、ポコッ、ポコッ…ではあまり結果が出せなくて、正直疲れるのであまりやっていません。
2番目、3番目、4番目はロッドティップを手首を返して動かしつつ、ポッパーが水面を飛びださず、かつしっかりと水を掴んで音、水しぶきを上げる速度で直線的に手前に引く…だけです。
矢印の長さは引いてくる距離のイメージで、特に活性の高い群れや、数の多い群れの際には変に左右に振るより真っ直ぐに持ってきたほうが、魚がルアーにバイトする機会が多く、フッキング率も高いような…気がします。
気がしてる(⇔ココ大事です)だけです…からね。
小細工として…ルアー交換が楽なようにスプリットリング装着
基本としてはNGでほぼやる人は居ないと思いますが、ポッパーが効く時ってボイルしてたり、群れが回ってきたりと魚も人もテンション上がってたり、夕方薄暗くなってたりのタイミングだったりと焦る要素一杯。
どうせ直線的にしか引かないのであれば、スプリットリング装着してスナップ交換しやすくしておけば多少の時短に繋がるかも…と思って、アイにリング付けてます。
基本では無いのは重々承知するところなのですが、とりあえず釣れてるので好きなようにさせてもらいます…。
メインロッドで使っているブルーカレントⅢ 76streamだと少しロッドティップが硬め、強めなので投げにくいところですが、その硬さのおかげでルアーをしっかり動かせるし、水を掴む感覚や動かす速さなど操作しやすい気がします。
希望として、もう1サイズくらい大き目サイズが発売されて欲しいなと思うのですが…